2月に入ってまだまだ冷え込む毎日が続いています。冷えやすく乾燥する時期だからこそ、普段よりも気をつけているという人も多いと思いますが、時々急に温かくなるので気温が上がったことによって体が変化についてこられずに、体調を崩すという人もいますので暖かい日の後こそ体調管理に気をつけるのがおすすめです。
今年の冬だけでなく、ここ数年は暖冬だったこともあり寒い日が続いているようでも急に暖かくなるせいか、小春日和を通り越してもう春になっちゃったのではないかと、体が勘違いしてしまいそうになる日もあります。暖かいのは過ごしやすくていいのですが、その後グッと冷え込むのは体にとっては負担が大きいので、出来れば体調が崩れないようにしっかり体の特に足先を温めるように心がけるのがおすすめです。
第二の心臓とも呼ばれるふくらはぎや、足先を温めることで急な冷えによる体の負担を減らすことが出来ますし、冷えた時に起こる体のこわばりも防ぐことが出来ます。ご自宅でも簡単にできる温め方としては、足湯などがおすすめです。
足湯中はじっとしていることになるので、本を読んだりリラックスタイムにするのがおすすめですが、最近の流行りを取り入れるならYouTubeなどの動画配信サイトで気になる動画を見るのもおすすめです。外出自粛の影響からかもともとのYouTuberだけでなく芸能人などもチャンネルを作って動画をアップロードしているので、これまであまり見てこなかったという人も、温活のお供にチェックしてみてはいかがでしょうか。
今日の話題も実は今日紹介したYouTubeからなのですが、とある韓国のYouTubeチャンネルでは様々な小動物を手乗りにしていると話題になっていたので、紹介させていただきたいと思います。そもそも、手乗りの動物といったらハムスターやインコですよね。個体差があるので、手になれている子が甘えてくるのもかわいいと思いますが、なかなか慣れない子がちょっとずつ懐いてくれるのも感動します。
話題になっているYouTubeチャンネルでも、オーソドックスにハムスターや、ひよことの絆を深めている動画があるそうですが、それよりも話題になっていたのがプリーズ・ビーという、なんと蜂と絆を深めて親しくなる動画なんだそうです。海外のチャンネルですが、日本語字幕もあるそうなので、興味のある方は見てみてはいかがでしょうか。怖いイメージのある蜂が人になつく様子や、餌をもらう姿とみると少しイメージが変わるかもしれません。
それ以外にも、蜂がどうやって物を知覚しているかなどの、これまでよく知らなかった生態についても勉強になるので、癒し動画としてだけでなく生き物の生態を安全に勉強する動画としてみるのも楽しいかもしれません。
もちろん昆虫が苦手な人もいると思いますので、そういった人はワンちゃんやネコちゃんの動画がおすすめだと思います。ペット以外に野生動物のちょっと抜けているショットを集めた海外のチャンネルもあるので、いろいろ探してみてはいかがでしょうか。
足湯と癒し動画でつま先と心が温かくなれば、多少なりとも寒い冬を乗り切るパワーになるのではないでしょうか。
ただ、爪や足先にトラブルを抱えて炎症を起こしてしまっている場合は、足湯で温めるのは逆効果になる場合もあるので、その時はまず天使のつめきり静岡で足先のケアをして整えてください。痛みがひどく歩くのもつらい場合は、出張サービスも行っていますのでお気軽に天使のつめきり静岡までご相談ください。
足の血行改善や、固くなってガサガサになってしまっている角質のケアも行っておりますので、綺麗な足を目指したいという人のフットケアにもご利用いただけます。おしゃれは足元からとも言いますので、露出の多い夏に向けて今からフットケアを始めるのもおすすめですよ。